検索

各種研修・セミナー

法務実務セミナー(法制倫理委員会担当)

01目的

主として職業紹介責任者、および法務・コンプライアンス部門の責任者・担当者等を対象とし、人材ビジネスを熟知した弁護士による専門的解説を中心に、人材紹介に関連する法律知識の習得と実務対処レベルの向上を目的とします。本セミナーは人材協の法制倫理委員会が担当します。

02内容

最新の法令改正内容等を基に、職業紹介の実務において起こり得る求人企業と求職者の間のトラブルなどを題材として、求人企業、求職者、紹介会社にそれぞれどのような役割や義務、責任があるのかなど、具体的な事例や判例も交えて、弁護士による解説と実際の業務運営の場面での留意点等について解りやすく解説します。

03時間

講習時間は、3~4時間。

法務実務セミナー

今回は「職業紹介事業者の責任範囲は?」と題して、トラブル事例や裁判例を参照しながら職業紹介事業者の責任を検討します。
主に取り上げる場面としては、近年、規則の改正がありました「労働条件の明示」、以前からトラブルの発生が多い「内定フェーズ」や対応が悩ましい「センシティブ情報の取り扱い」等を中心に、法律の専門的な立場から安西法律事務所の木村恵子弁護士に解説していただきます。

日時 開催場所 受講料(会員・非会員) 定員 申込受付
2025年11月25日(火)
13:30 ~ 17:30
Zoomウェビナー 人材協会員 5,000円
非会員   10,000円
100名
日時 2025年11月25日(火)
13:30 ~ 17:30
開催場所 Zoomウェビナー
受講料
(会員・非会員)
人材協会員 5,000円
非会員   10,000円
定員 100名

※2024年4月1日現在。全て消費税を含みます。

※受講定員の変更があるかもしれませんので予めご了承ください。

一般社団法人日本人材紹介事業協会
(略称「人材協」)事務局へのお問合せ

各協議会からのご案内

※協議会へのご参加は人材協会員であることが必要です